外壁屋根塗装専門店-三重県津市-EYE LINEのブログ | 外壁塗装|伊勢市・松阪市・志摩市の外壁塗装・屋根塗装ならEYE LINE(アイライン)

屋根・外壁塗装専門店 EYE LINE
現場にこだわる プロ目線×お客様目線

ビジネスブログ

2022年05月12日 [外壁塗装]

コーキングの劣化症状とは?外壁塗装をご検討中の方に解説します!

「コーキングの劣化のサインが知りたい」
「コーキング工事はどのような流れで行われるのか」
このようにお考えの方に向けて、コーキングの劣化症状と工事の流れをご紹介します。

□コーキングの劣化症状には何がある?



コーキングにはどのよう劣化症状があるのでしょうか。
劣化症状には「ひび割れや破断」「肉やせや剥がれ」の2つがあります。
それぞれの劣化症状について詳しく解説します。

まずは、ひび割れや破断です。
コーキングにひび割れが見られたら、コーキングの素材の柔軟性が劣化している証拠です。
数年以内にコーキングが寿命を迎えてしまうので、注意しましょう。

ひび割れを放置していると、コーキング材が硬くなって亀裂が生まれ、中心部分が切れてしまう破断という現象が起こります。
破断が起こってしまうと、補修に費用がかかってしまいますので、ひび割れが見つかった段階で早めに対応するようにしましょう。

次は肉やせや剥がれです。
コーキングに弾力性がなくなってくると、施工した部分がやせて細くなる肉やせが起こり、外壁材との間に隙間が生まれます。
この状態を放置していると、コーキングが減り、いずれ剥離してしまうのです。

隙間ができることによって雨水が侵入しやすくなり、雨漏りが発生します。
そうすると、建物内部の腐食が進んだり、シロアリが繁殖したりとさまざまな被害が考えられます。
大きなトラブルになる前に対応するようにしましょう。

□コーキング工事の流れをご紹介!



コーキング工事はどのような流れで行われているのでしょうか。
ここではその大まかな流れをご紹介します。

まずは古いコーキング材を撤去して、目地や目地まわりの汚れを落としていきます。
新しいコーキング材を打ち込む前にきれいにしておかないと、新しくコーキングを打ち込んでもしっかり接着できません。
目地の清掃が終わったら、工事部分以外の箇所をテープで養生します。
汚れがつかないように、慎重に行いましょう。

次は、新しいコーキング材を用意します。
そして、コーキングガンを使ってコーキング材を目地に打ち込んでいきます。
目地に打ち込んだコーキング材をしっかり接着させるために使用するのがヘラです。
この作業は見た目の仕上がりに大きく影響してくるので、丁寧に行ってくださいね。

養生を撤去して、コーキング材を乾燥させたら、完成です。
乾燥時間は気温や製品によって異なります。

□まとめ



この記事では、コーキングの劣化症状やコーキング工事の流れをご紹介しました。
当社は伊勢市・松阪市周辺で外壁塗装の依頼を承っておりますので、塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
また、この記事に関して分からないことがございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

PageTop

お問合せはこちらから